ペインクリニック|西宮市の山口町あすなろクリニック 肩こり 腰痛 神経ブロック

  • HOME
  • 院長ご挨拶
  • 診療のご案内
  • クリニック紹介
  • アクセス

ペインクリニック(痛みの治療)について

ペインクリニックは、神経ブロック療法や薬物療法などの様々な方法を用いて、「痛み」を緩和するための診断と治療を行う専門の診療科です。
痛みが長期化すると、私たちの生活の質(QOL)を低下させることにもなります。このような状態に陥った時はもちろんのこと、そうなりそうな時には、身体的・精神的な苦痛を適切に緩和することが重要になります。


当院では、痛みの治療にあたり、専門的な知識と技術をもって症状や身体所見から痛みの原因を診断し、適切な治療を行います。

神経ブロック療法

炎症を起こした神経の近くに、強い抗炎症薬を直接注入することによって「痛み」を抑える治療法です(神経を傷つけることはありません)。
神経ブロックは内服薬と異なり、必要な部位だけに直接的に効果を及ぼすことから、全身的な作用が無く、意識にもほとんど影響しません。
しかも、激しい痛みの多くは神経の強い炎症によって生じているので、一般の消炎鎮痛薬を服薬しても痛みは軽くならない場合があり、現在のところ、神経ブロックを上回る効果を確実に上げられる治療法は少ないのが現実です。

また、注射に抵抗のある患者様もいらっしゃると思いますが、最初に髪の毛ほどの細い針が皮膚表面麻酔をかけるときにチクッとするくらいで、そこから先はほとんど痛みを伴いません。そのため、神経ブロック療法を一度でも経験した患者様のなかには、神経ブロックをすすんで受ける方が大勢いらっしゃいます。

薬物療法

一方で薬物療法も重要な治療法です。
一般的な消炎鎮痛薬のほかに、抗うつ薬や抗不安薬、抗けいれん薬、抗不整脈薬などを組み合わせて、つらい痛みをやわらげていきます。これらの薬剤は鎮痛薬ではありませんが、鎮痛作用を発揮する薬剤であり、鎮痛補助薬と呼ばれます。

しかし慢性疼痛の場合は、これらの薬物療法では効果の少ないことも多いため、漢方薬をよく併用します。漢方薬には気(き:生命エネルギー)、血(けつ:血液)、水(すい:血液以外の体液)の流れを改善する効果があり、他の薬剤では対応し切れない痛みの原因を取り除く作用を発揮します。

ペインクリニックの対象となる主な疾患と症状

腰痛

腰痛に多くの人が悩んでいますが、その原因疾患は様々です。
※ぎっくり腰、腰椎椎間板ヘルニア、変形性腰椎症、腰椎分離すべり症、腰椎椎間関節症、腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)、仙腸関節障害(せんちょうかんせつしょうがい)など

首の痛み

首の骨(頸椎)は、重さが5~8キロもある頭を支え、上下左右に動かしたり、回転させたりと、複雑な動きをコントロールしています。それだけに首には日頃から大きな負担がかかり、首の筋を違えたり、筋肉痛を起こしたりしがちです。
※首のこり(痛み)、首の後ろ側の痛み、上を向いた時の首の痛み、頸椎症、頸椎椎間板ヘルニア、頸椎症性神経根症(けいついしょうせいしんけいこんしょう)、むち打ち症 など


坐骨神経痛

腰から足に向かう複数の神経の束である坐骨神経が圧迫されて炎症を起こし、痛みをともなうのが坐骨神経痛という症状です。お尻から太ももの裏、足にかけて、特に皮膚表面に近い部分に痛みやしびれが走ります。
※椎間板ヘルニア、脊椎すべり症 など

膝痛

高齢者の膝の痛みのほとんどは変形性膝関節症です。
加齢や筋力低下から膝関節のクッションである軟骨部分がすり減り、関節炎や変形を生じるために痛みが生じます。

肩の痛み

肩の痛みは、家事動作や着替えなど、多くの日常生活に支障をきたすだけに、悩んでおられる方が少なくありません。
※肩こり、五十肩(肩関節周囲炎)、肩腱板損傷(かたけんばんそんしょう)、石灰沈着性腱板炎(せっかいちんちゃくせいけんばんえん)、頸椎症性神経根症(けいついしょうせいしんけいこんしょう) など

椎間板ヘルニア

背骨は椎骨という骨が積み木のように重なって出来ており、この骨と骨の間に挟まってクッション役をしているのが椎間板(ついかんばん)です。椎間板は加齢や強い圧力を受けたなどの理由でつぶれて外に飛び出してしまい、神経を圧迫することによって激しい痛みやしびれなどを引き起こす疾患です。腰椎や頸椎に多く見られます。

脊柱管狭窄症

脊柱管(せきちゅうかん)が狭くなって、脊髄や神経が圧迫される病気です。頸椎や腰椎で起こることが多いのですが、腰椎の場合は、加齢による腰椎や椎間板の変形、骨のくずれ、すべり症、骨をつないでいる黄色靭帯(おうしょくじんたい)の肥厚などにより、腰の神経の通り道が狭くなってしまい、足のしびれや痛みを起こします。

頸椎症性神経根症

頸椎症は、首の背骨である頸椎(けいつい)や、背骨の間でクッション役をしている椎間板が加齢によって変形し、首の後ろが刺激されて痛くなってしまう疾患です。この頸椎症による変化によって神経根が圧迫され、首の痛みや肩こり、腕のしびれなどをともなうのが頸椎症性神経根症(けいついしょうせいしんけいこんしょう)です。

各種神経痛

三叉神経痛
顔の感覚を司る三叉神経(さんさしんけい)領域に生じる痛みのことで、突然、顔の片側に針を刺すような激痛が起こります。 痛みは数秒~数分でなくなりますが、しばらくしてまた激痛が起こったり、食事や歯磨きなど、ある行動が原因となって繰り返す場合もあります。
帯状疱疹関連痛
帯状疱疹の原因は、幼い頃にかかった水ぼうそうの原因と同じウイルスで、水ぼうそうが治った後も体の中に潜んでいて、ストレスや疲労などにより免疫が低下している時に発症することがあります。皮膚に赤いプツプツが現れると共に、神経が帯状疱疹ウイルスによって傷つけられることによって激痛の生じる疾患です。この痛みを我慢して放っておくと、皮膚の水疱が治っても、痛みだけが強く残るケースがあります。これを帯状疱疹後神経痛と言い、後遺症のように何ヶ月も何年も続く、難治性の痛みの一つです。
早い時期から神経ブロック療法を開始することで、帯状疱疹後神経痛への移行リスクを減らすことが可能です。


頭痛

主に一次性頭痛(原因のはっきりとしない頭痛)です。

片頭痛
ときどき発作的にズキンズキンと脈を打つような強い痛みを生じる片頭痛は女性に多く、精神的ストレス、肉体疲労、睡眠不足、飲酒、生理などが関係しており、頭部の血管が拡張し、むくむために起こります。症状が始まると、音や光に敏感になります。
緊張型頭痛

頭が締めつけられるような圧迫感をともなう頭痛で、首すじの張り、肩の強いこり、吐き気、目の疲れなどが起こることもあります。
パソコン業務などの不自然な姿勢や精神的ストレスなどが原因で生じます。

群発頭痛

毎日ほぼ同じ時間(主に夜中~朝方)に、片目の周囲や奥の痛みをともなう激しい頭痛が起こるのが特徴的です。
20~30代の比較的若い男性に発症することの多い頭痛です。